2018年08月07日
サバゲー強くなる近道!
ども!
T-MOUTスタッフのタキオです!
本日は東京サバゲーパーク様と弊社のコラボ企画についてご紹介します!

サバパー様のタクトレフィールドを利用し田村装備開発が訓練を行うコラボタクトレを平日と休日で毎月2回実施しております!
そこで本日はそのタクトレの内容について紹介させて頂きます!
まず一般なタクトレのイメージとしては・・・
標的に対する下記の射撃訓練
・静態射撃(止まっている状態)
・姿勢変換射撃(姿勢を低くしたりする)
・移動間射撃(歩きながら)
などなどがYouTube等の動画で多く流れていますね!
これらの射撃の中には
・リロード(弾倉交換)
・トランジション(拳銃等への切り替え)
・ジャムクリア(故障排除)
などなどさらに実践で想定される動作を入れて訓練したりします(*´ω`*)
海外の訓練機関ではレベル毎にクラス分けがあり安全管理が成熟してくると複数人で様々な訓練をします(`・ω・´)
これら訓練は安全な銃器操作取り扱い射撃技術の成熟にとても効果的です!
タキオも暇があれば自主練してます!(*´Д`)
上記訓練はとても大切な事ではありますがこれをやったからといって必ずしも実践ですぐ強くなるとは限りません!
なぜならば訓練の中で「標的が撃ち返してこないから」です!
※実銃でやってるので当然ですよね(笑)
敵が撃ち返してくるからこそ要求される速度や戦技、検索技術、それに必要な身体操作があります。
この点、撃ち合いしまくってるサバゲーマーの皆さまはおのずとこれらの事が成熟してきます!
それでも我流で習得できる技量には限界があるかと思います・・・(´・ω・`)
コラボタクトレではサバゲー経験者の方を対象にお手軽にサクっと
サバゲーでも使える技術を中心としてご指導をさせて頂いております!
タクトレと聞くと上記の標的射撃のイメージが強い様ですがコラボタクトレは・・・
せっかく撃っても相手が死なないエアガンを使うので・・・
撃合いです!(通称:シバきあい)
まだサバゲー経験の浅い初心者~上級者の方までレベル毎に
ステップアップ式の訓練方式をとっておりますのでお気軽に参加下さい!
戦技講習についてはその技の部分を切り取って実際に撃ってくる元立ちを置いて講習しております!
その戦技の有効性を説明した上で使用条件についてもご説明致します。
恐らくこの世に全ての事象に対応できる完璧な戦技は存在しません(>_<)
技もジャンケンと同じです(`・ω・´)
1つの技を覚えても「グー」のカードしか切れません。
よって複数の技を習得する事で状況に応じた合理的な戦い方を選択できる様になります!
サバパー講習では初級コースから上級コースまで昇級方式で訓練を行っており・・・
1コースにつき3個以上は戦技を講習しています!
実際に講習を受けた方の多くが戦技講習を受けて実際に元立ちを倒しています!
やっぱ撃合ってナンボですね(^_-)-☆
サバゲー初心者の方から上級者の方までこの機会に講習に参加してみませんか?
タキオが誠心誠意全力で強くなる為に講習させて頂きます!
エントリーと詳細はコチラから!
http://tokyosabagepark.jp/info/494/
皆さんのエントリーをお待ちしております!
今月のスケジュール表!
タイムスケジュールとレギュレーションについては ホームページ より御確認下さい。
※3月以降も地下階を含む全てのフィールドエリアが
ルール改訂によりご利用頂けます!
奮ってご参加下さい!
T-MOUT平成29年度PV
フィールドホームページ
フィールドFacebookページ
Twitter
youtubeチャンネル
瀧澤のFacebook
「瀧澤 裕人」で登録しております!
宜しかったらフォローして下さい!!(^^)/
社長ブログ
http://tamura.militaryblog.jp/
訓練教育部長 長田ブログ
http://kejittc.militaryblog.jp
田村装備開発(株)
商品HP http://tamurasoubi.co.jp
訓練HP http://www.tamurasoubi-training.com
T-MOUT HP http://t-mout.com
本社 埼玉県東松山市大谷4453
T-MOUTスタッフのタキオです!
本日は東京サバゲーパーク様と弊社のコラボ企画についてご紹介します!

サバパー様のタクトレフィールドを利用し田村装備開発が訓練を行うコラボタクトレを平日と休日で毎月2回実施しております!
そこで本日はそのタクトレの内容について紹介させて頂きます!
まず一般なタクトレのイメージとしては・・・
標的に対する下記の射撃訓練
・静態射撃(止まっている状態)
・姿勢変換射撃(姿勢を低くしたりする)
・移動間射撃(歩きながら)
などなどがYouTube等の動画で多く流れていますね!
これらの射撃の中には
・リロード(弾倉交換)
・トランジション(拳銃等への切り替え)
・ジャムクリア(故障排除)
などなどさらに実践で想定される動作を入れて訓練したりします(*´ω`*)
海外の訓練機関ではレベル毎にクラス分けがあり安全管理が成熟してくると複数人で様々な訓練をします(`・ω・´)
これら訓練は安全な銃器操作取り扱い射撃技術の成熟にとても効果的です!
タキオも暇があれば自主練してます!(*´Д`)
上記訓練はとても大切な事ではありますがこれをやったからといって必ずしも実践ですぐ強くなるとは限りません!
なぜならば訓練の中で「標的が撃ち返してこないから」です!
※実銃でやってるので当然ですよね(笑)
敵が撃ち返してくるからこそ要求される速度や戦技、検索技術、それに必要な身体操作があります。
この点、撃ち合いしまくってるサバゲーマーの皆さまはおのずとこれらの事が成熟してきます!
それでも我流で習得できる技量には限界があるかと思います・・・(´・ω・`)
コラボタクトレではサバゲー経験者の方を対象にお手軽にサクっと
サバゲーでも使える技術を中心としてご指導をさせて頂いております!
タクトレと聞くと上記の標的射撃のイメージが強い様ですがコラボタクトレは・・・
せっかく撃っても相手が死なないエアガンを使うので・・・
撃合いです!(通称:シバきあい)
まだサバゲー経験の浅い初心者~上級者の方までレベル毎に
ステップアップ式の訓練方式をとっておりますのでお気軽に参加下さい!
戦技講習についてはその技の部分を切り取って実際に撃ってくる元立ちを置いて講習しております!
その戦技の有効性を説明した上で使用条件についてもご説明致します。
恐らくこの世に全ての事象に対応できる完璧な戦技は存在しません(>_<)
技もジャンケンと同じです(`・ω・´)
1つの技を覚えても「グー」のカードしか切れません。
よって複数の技を習得する事で状況に応じた合理的な戦い方を選択できる様になります!
サバパー講習では初級コースから上級コースまで昇級方式で訓練を行っており・・・
1コースにつき3個以上は戦技を講習しています!
実際に講習を受けた方の多くが戦技講習を受けて実際に元立ちを倒しています!
やっぱ撃合ってナンボですね(^_-)-☆
サバゲー初心者の方から上級者の方までこの機会に講習に参加してみませんか?
タキオが誠心誠意全力で強くなる為に講習させて頂きます!
エントリーと詳細はコチラから!
http://tokyosabagepark.jp/info/494/
皆さんのエントリーをお待ちしております!
今月のスケジュール表!
タイムスケジュールとレギュレーションについては ホームページ より御確認下さい。
※3月以降も地下階を含む全てのフィールドエリアが
ルール改訂によりご利用頂けます!
奮ってご参加下さい!
T-MOUT平成29年度PV
フィールドホームページ
フィールドFacebookページ
youtubeチャンネル
瀧澤のFacebook
「瀧澤 裕人」で登録しております!
宜しかったらフォローして下さい!!(^^)/
社長ブログ
http://tamura.militaryblog.jp/
訓練教育部長 長田ブログ
http://kejittc.militaryblog.jp
田村装備開発(株)
商品HP http://tamurasoubi.co.jp
訓練HP http://www.tamurasoubi-training.com
T-MOUT HP http://t-mout.com
本社 埼玉県東松山市大谷4453
【田村装備開発】新製品及び再販商品のご案内
【ご案内】TSUKUYOMI.9再販商品 【お知らせ】福岡/北海道出張訓練
元陸上自衛隊AASAM狙撃教官を招聘した特別講師訓練のご案内
大阪・京都出張訓練のお知らせ
元特殊作戦隊員を招聘した特別訓練
愛知出張訓練開催決定!
【ご案内】TSUKUYOMI.9再販商品 【お知らせ】福岡/北海道出張訓練
元陸上自衛隊AASAM狙撃教官を招聘した特別講師訓練のご案内
大阪・京都出張訓練のお知らせ
元特殊作戦隊員を招聘した特別訓練
愛知出張訓練開催決定!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。