2023年04月09日
殴られまくってたらサバゲー上手くなった件
こんにちは!田村装備開発(株)の瀧澤です!
唐突に私の日常についてブログを書こうかと思いつきました(笑)

私はT-MOUT業務がない日は、朝に長田さんの『朝練』にお供させて(勝手に)いただいてます(^^)
まずは約4.5kmのランニングからはじまります。
時々、長田さんの気分でラックサックマーチが始まる日も・・・

このランニングと同時並行で色々とご指導(シバかれる)もいただきます!
有酸素運動かつ脳トレもできる有意義な時間です!
そして本社に戻りましたら道場前で巻き藁突き開始です!
※巻き藁突きについては別にブログ書きますね

※よく見ると血まみれです・・・
巻き藁突きがある前は、道場で長田さんとスパーリングをしてフルボッコにされてました(笑)
3年くらいやってましたが最近までマジで1発も殴れませんでした!!(泣)

では、なにも収穫がなかったのか・・・
否!!
あるんですよこれがっ!!!
それは打たれ慣れるということです!
・打たれても前に出れる様になれた
・間合いを嫌でも感じられる様になる
はじめのうちは、ビビッて全然できませんでしたが最近マシになりました(笑)
でね、これって銃を使った撃ち合いにも繋がることなんです!
・撃たれても臆せず僅かな別射線から戦う(出る)
・射線(間合い)に近づくことでより小さな重心移動で負荷なく戦える
これも訓練生時代に痣だらけになるくらいシバかれまくってできる様になりましたね・・・(笑)

20歳でシバかれまくってたタキオ(見るからに蟹股でしょぼい)

現在のタキオ
だから前に思いましたよね・・・
撃ち合いではできてたのに(できたつもりになってたのかも)
格闘になったらできてなかった・・・
全てのことは繋がっているのに、本人の見方次第で余計なフィルターをかけてしまうのかもしれませんね・・・
※とくにわたしは性根がねじ曲がってるので余計に(笑)
ここらへんの理解が深まってからは、撃ち合いのほうも色々と伸びしろがまた出てきてる実感があります!(^^♪
これも長田さんのお陰ですね!
欲をいえば私は褒められて伸びるほうなのでもっと優しku・・・
おっと後ろから殺気を感じます・・・

と、長々と駄文を書いておりますがつまり何が言いたいかというと・・・
そんな長田さんとタキオの訓練が福岡と大阪/京都でありまっせ!
『福岡出張訓練』

『大阪/京都出張訓練』

※画像クリックで予約ページへ!
予約受付中です!!!!!
\\\\\\\\\\\突然のダイマ///////////
私は福岡出張訓練のほうで『サバゲー特化講習』を担当させていただきます!
大阪/京都ではショットショージャパンの売り子やってます(笑)
私の講習はとにかくまずは自分がやる!からスタートです!
『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。』
山本五十六の名言ですね!
まずは良き手本を見せて・・・ってことなんでしょうけど私の場合は『信用してもらうため』です・・・
なんせ、胡散臭い見た目をしておりますので・・・(泣)
そんなことは冗談ですが「証明」→「理論」→「実技」→「評価」の順を追っていったほうが理解が早いと思っているからです(^^)
『論より証拠』なんて言葉もあるくらいですからね(笑)

あとは訓練の中で大切にしていることは、なるべく実際の使用シーンが想像できるように切り取り式で講習をしています。

駆け引きを学ぶ上では自由闘争が一番と思いますが・・・
1つの技に焦点を絞って完成度を高めるのであれば約束稽古が効果が高く感じます。
ただ約束稽古ばっかりやってると考える柔軟性がなくなってしますので
いくつかの技を約束稽古で実施して引き出しを増やしたうえで自由闘争!
実際に毎月2回定期開催している東京サバゲーパークのコラボタクトレでも同様の手法で訓練を行っています。
サバパータクトレの詳細はこちら!
http://tokyosabagepark.jp/event/490/
福岡の訓練では3時間という限られた時間の中でなるべく皆さんが欲しがっているものをお持ち帰りいただきたい!
なるべく参加者それぞれにコミットした講習がしたいので・・・

まずは知りたいことを教えてください!
\\\\\\\まさかの参加者発信///////
こちらでやることを決めて受動的な訓練をするより自発的な訓練のほうが吸収効率も高いですしね!(^^♪
是非とも参加ご検討ください!
そして私の「朝の先生」長田さんも訓練のブログを書いてます!
※「夜の先生」はいません←意味深
福岡出張訓練詳細No.1
https://kejittc.militaryblog.jp/e1118252.html
福岡出張訓練詳細No.2
https://kejittc.militaryblog.jp/e1118374.html
福岡出張訓練詳細No.3
https://kejittc.militaryblog.jp/e1118430.html
是非とも参加ご検討ください!
■タキオのYouTubeチャンネルタクティカルサバゲー
サバゲーテクニックや商品レビューなどを公開してます!チャンネル登録お願いします!

■タキオ企画のサバゲーギアブランド AMENBO GEAR
S.A.S FACEGUARD Gen2


MARKER BAND


■サバイバルゲームフィールドT-MOUT

■田村装備開発の商品販売サイト

■訓練予約サイト
唐突に私の日常についてブログを書こうかと思いつきました(笑)

私はT-MOUT業務がない日は、朝に長田さんの『朝練』にお供させて(勝手に)いただいてます(^^)
まずは約4.5kmのランニングからはじまります。
時々、長田さんの気分でラックサックマーチが始まる日も・・・

このランニングと同時並行で色々とご指導(シバかれる)もいただきます!
有酸素運動かつ脳トレもできる有意義な時間です!
そして本社に戻りましたら道場前で巻き藁突き開始です!
※巻き藁突きについては別にブログ書きますね

※よく見ると血まみれです・・・
巻き藁突きがある前は、道場で長田さんとスパーリングをしてフルボッコにされてました(笑)
3年くらいやってましたが最近までマジで1発も殴れませんでした!!(泣)

では、なにも収穫がなかったのか・・・
否!!
あるんですよこれがっ!!!
それは打たれ慣れるということです!
・打たれても前に出れる様になれた
・間合いを嫌でも感じられる様になる
はじめのうちは、ビビッて全然できませんでしたが最近マシになりました(笑)
でね、これって銃を使った撃ち合いにも繋がることなんです!
・撃たれても臆せず僅かな別射線から戦う(出る)
・射線(間合い)に近づくことでより小さな重心移動で負荷なく戦える
これも訓練生時代に痣だらけになるくらいシバかれまくってできる様になりましたね・・・(笑)

20歳でシバかれまくってたタキオ(見るからに蟹股でしょぼい)

現在のタキオ
だから前に思いましたよね・・・
撃ち合いではできてたのに(できたつもりになってたのかも)
格闘になったらできてなかった・・・
全てのことは繋がっているのに、本人の見方次第で余計なフィルターをかけてしまうのかもしれませんね・・・
※とくにわたしは性根がねじ曲がってるので余計に(笑)
ここらへんの理解が深まってからは、撃ち合いのほうも色々と伸びしろがまた出てきてる実感があります!(^^♪
これも長田さんのお陰ですね!
欲をいえば私は褒められて伸びるほうなのでもっと優しku・・・
おっと後ろから殺気を感じます・・・

と、長々と駄文を書いておりますがつまり何が言いたいかというと・・・
そんな長田さんとタキオの訓練が福岡と大阪/京都でありまっせ!
『福岡出張訓練』
『大阪/京都出張訓練』

※画像クリックで予約ページへ!
予約受付中です!!!!!
\\\\\\\\\\\突然のダイマ///////////
私は福岡出張訓練のほうで『サバゲー特化講習』を担当させていただきます!
大阪/京都ではショットショージャパンの売り子やってます(笑)
私の講習はとにかくまずは自分がやる!からスタートです!
『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。』
山本五十六の名言ですね!
まずは良き手本を見せて・・・ってことなんでしょうけど私の場合は『信用してもらうため』です・・・
なんせ、胡散臭い見た目をしておりますので・・・(泣)
そんなことは冗談ですが「証明」→「理論」→「実技」→「評価」の順を追っていったほうが理解が早いと思っているからです(^^)
『論より証拠』なんて言葉もあるくらいですからね(笑)

あとは訓練の中で大切にしていることは、なるべく実際の使用シーンが想像できるように切り取り式で講習をしています。

駆け引きを学ぶ上では自由闘争が一番と思いますが・・・
1つの技に焦点を絞って完成度を高めるのであれば約束稽古が効果が高く感じます。
ただ約束稽古ばっかりやってると考える柔軟性がなくなってしますので
いくつかの技を約束稽古で実施して引き出しを増やしたうえで自由闘争!
実際に毎月2回定期開催している東京サバゲーパークのコラボタクトレでも同様の手法で訓練を行っています。
サバパータクトレの詳細はこちら!
http://tokyosabagepark.jp/event/490/
福岡の訓練では3時間という限られた時間の中でなるべく皆さんが欲しがっているものをお持ち帰りいただきたい!
なるべく参加者それぞれにコミットした講習がしたいので・・・

まずは知りたいことを教えてください!
\\\\\\\まさかの参加者発信///////
こちらでやることを決めて受動的な訓練をするより自発的な訓練のほうが吸収効率も高いですしね!(^^♪
是非とも参加ご検討ください!
そして私の「朝の先生」長田さんも訓練のブログを書いてます!
※「夜の先生」はいません←意味深
福岡出張訓練詳細No.1
https://kejittc.militaryblog.jp/e1118252.html
福岡出張訓練詳細No.2
https://kejittc.militaryblog.jp/e1118374.html
福岡出張訓練詳細No.3
https://kejittc.militaryblog.jp/e1118430.html
是非とも参加ご検討ください!
■タキオのYouTubeチャンネルタクティカルサバゲー
サバゲーテクニックや商品レビューなどを公開してます!チャンネル登録お願いします!

■タキオ企画のサバゲーギアブランド AMENBO GEAR
S.A.S FACEGUARD Gen2
MARKER BAND


■サバイバルゲームフィールドT-MOUT

■田村装備開発の商品販売サイト

■訓練予約サイト
